ダブルシュガー
チューリップ、好きです。
昔は黄色いチューリップを良く買っていた。
幼稚園児が描くみたいな、一重のカップ型のやつ。
30本くらいを同じ長さで切り揃えて密に束ねてそのままズボッと大きなポットに活けていた。部屋が明るくなった。
ただこのチューリップは花が開きだすと一気に乱れて散るので暖かい部屋では楽しみも短かった。
いまは球根を買って12月に植えて春の愉しみにする。
混植とか寄せ植えが好きではないので、ひと鉢に一種類の球根を密に植える。
最近は八重咲の品種も多くて、つぼみから開いてから散るまでの変化に富んでいて、長く楽しめる。赤花と白花。同じ日に植えたのだけど、つぼみが上がってくるのに10日くらい差があった。ながく愉しめて良い。赤花ダブルシュガーがいま見頃。
白花ホワイトバレーは一昨日の風雨でもう持たないだろうと思ったので切って部屋に。八重の、フリル様の花びらは咲き乱れる姿も美しいな。乳白色に浮くグリーンと滲むピンクに見惚れる。
ホワイトバレー
3月19日
つぼみが上がりはじめる。
3月28日
咲き初め。
4月3日
満開。
ホワイトバレーは3月19日につぼみがふくらんでから3週間、ずいぶん長く咲いてくれてる。球根の見本の写真よりずっとキレイだった。
そうそう、ホワイトバレーは土からほんの少し芽を出したところでナニモノかに齧られてしまいちゃんと咲くか心配だったけど大丈夫だった。毎晩フェルトのカバーをかけて防御してお世話した甲斐があったわ。
ダブルシュガーはどんな変化を見せてくれるかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿