シダ類は好きだ。
でも葉裏にできる胞子がコワイ(笑)
大昔に、おしゃれインテリアとして買ってきたアジアンタムの葉を何の気なしにめくって、びっしりと並んだ茶色のつぶつぶを見た時は悲鳴あげたもんなぁ。虫だと思って。
いまは胞子だと知っているから騒ぎはしないけれど、わかっててもあの存在はちょっとゾゾっとする。なのに、葉をめくって胞子がついてるかどうか確かめたくなる心理ってなに?
つぶつぶコワイがトライポフォビアというんだって知ったのは最近だけど。集合体恐怖症、なんかおどろおどろしいね。私のはモノによっては首筋ゾゾっとする程度で恐怖症というほど大袈裟なものではないけど。怖いもの見たさの好奇心と背中合わせな感じのする、奇妙な感覚。
シダ類は葉の規則的な並びと水との親和性のある緑色が美しい。
シダ類:羊歯
Wiki、並んでる単語がいちいちよくわからない(笑)なんか難しい植物なの?シダって?
葉の裏思い出してゾゾーーっとしたっすよ😭規則正しく並んでるのって、ホント気持ちいいか気持ち悪いかズバッと分かれるよね。軍隊の行進を見る時の気持ちと似てなくもないかな………🪖
返信削除ありすさんも、「つぶつぶにゾゾゾ」ですか?なるよね~💦 幾何学的な連続はキレイだなぁと思えるんだけど、有機体、生き物の集合体は鳥肌です。
返信削除軍隊の行進、別の意味+αでぞぞ! マスゲームとかも気持ち悪くて嫌です~。
コメント貰ってることに気づけなくて、お返事遅れてごめんなさい。
コメントの通知が欲しいんだけど、メールの設定がイマイチよくわからなくて。 日記の更新やコメントがすぐにわかるように設計されてたDNは、なかなか行き届いてたよね~といまさらながら思いますわ。