Because we don’t know when we will die,
we get to think of life as an incxhaustible well.
Yet everything happens only a certain number of times,
and a very small number really.
How many more times will you remember
a certain afternoon of your childhood,
some afternoon that's so deeply a part of your being
that you can't even conceive of your life without it?
Perhaps four or five times more.
Perhaps not even that.
How many more times will you watch the full moon rise?
Perhaps twenty.
And yet it all seems limitless.
Paul Bowles
「The Sheltering Sky」
思いのほか、良い読書になった。
YMOの頃から、坂本龍一の音楽は、音は、いつも耳にしていたんだなぁ。
意識的に聴いたのは10代の頃、「SOLID STATE SURVIVOR」くらいだったけど。
この本を読みながら、彼の作る曲や、彼が語る音、映画、本に興味をそそられて
「Out of Noise」「Async」「THREE」「PLAYING THE PIANO」「Disappearance」と立て続けに借りてきた。彼が作った音楽を聴きながら、彼の言葉を読むのがとても良かった。聞き書きで読みやすく集中して読んだのだけど、読み終わってしまうのが惜しくて日を置いて、ゆっくりとページを繰った。
時間から解き放たれた音楽
モノとしての音
坂本龍一が作ってきた音が、私はとても共感するし心地良い。
0 件のコメント:
コメントを投稿