2024年3月11日月曜日

3.11





コブシの花がほころびはじめた。




市の防災無線放送から声がする。
内容がちゃんと聞き取れたことはないが
時計を見ると14時45分まわったところで
そっか、東日本大震災の追悼放送かと思う。


13年。
その日の記憶が生々しいので
13年という時間の長さがなんだかぴんとこない。

あの日、あまりに異常な揺れに
外に出てみると町内の方たちもみな出てきていた。

13年前の今日そこにいたひとたち。
青山さんのおばさん
神田さんのおばあちゃん
前田さんの奥さん
地震とは関係ないけど、その後3人の方が亡くなられた。
そう、父も亡くなったし。
神田さんのおじいちゃんは施設にはいられ
前田さんのご主人は転居された。

前田さんの家は売りに出され
安本さんが引っ越してこられて
娘さんが生まれ
飼い犬のジョンとマルは亡くなって
2代目のジョンが来た。
よく吠えた。
娘さんは4月から小学校に通う。
昨日、安本さんが隣の市に引っ越した。
13年のあいだに
赤ん坊がランドセル背負うようになるほどの
時間が流れたんだな。


お向かいの家は売りに出されたのだろうか。
もともと、って、私が子どもだった頃には
10世帯の町内だったと思うのだけど
安本さんが抜けて
いま5世帯しかない。
ちいさなアパートになったり
空き家のままだったり
5世帯の住人は高齢者ばかりで
えっと、私が最年少です。
町内だけでみると
なんだかここは限界集落のようだわ。
いや、私鉄駅徒歩5分で
他の町内いっぱい隣接してるんですけどね。

あれ、安本さん抜けたから
持ち回りの町内役員
4月からはうちじゃん?
めんどくさいなー。
回覧板回すだけなんだけど。



3.11の追悼放送って
全国で流れるのかな?
近畿地方や九州でも?
熊本地震の放送は記憶にないかも。
阪神淡路はどうだったかな。




 

0 件のコメント:

コメントを投稿