2022年11月13日日曜日

秋の果実




柿はかたくても柔らかくても
とろとろでも
外すことなく美味しいけど
柿になにかをかけて食べるって
したことなかった。

柿にシナモンと塩。
柿とシナモン、美味しいぞ。

薄くスライスして皮のまま
という紹介もあったけど
柿の皮は口当たりが良くないので
私は皮は剥いて。


上海人のパンさんによると
柿は飲み物、だそう。
熟しきるの待って
ヘタのところで切って
スプーンで“飲む”んだって。
ふむ。


もう終わったかなと思ったイチジクが
手に入った。
小ぶりだけど程よく熟して甘くて
美味しかった。
クリームチーズと。


この後リンゴも食べた。
リンゴも外れがなくなってきた。

ちなみにリンゴはかたいのが好き。
酸味は少なめで。


バナナは断固
若くて青臭いくらいでなくてはいけない。






 

5 件のコメント:

  1. 外国人の食べ物見てると時々意外すぎる方法でびっくりしたり、試してみたり、面白いよねぇー。

    日系アメリカ人の女の子が蜂屋柿をしっかりやわらかーーくなるまで熟させてトーストに乗っけて食べてたよ。お家でそうやって食べていたんだろうね。私は柿は固い派なのでこれはパスだけど。

    柿は今までは皮むいて食べてたけど、今後は皮付きで良いかもとなった秋ざますw

    返信削除
  2. トーストに乗っける、、、確かに熟柿はジャムみたいだけども…🙄

    私はあまり実験的なことしないので、教えてもらうと楽しい。柿は毎日食べてるし、シナモンは常備されてるし(というか、なかなか消費されない)気に入りました。

    でも柿の皮は固すぎなので剥きます😋

    返信削除
  3. 蜂屋柿の動画、これでーす。
    https://www.tiktok.com/@emilymariko/video/7164887926218788138?is_copy_url=1&is_from_webapp=v1

    返信削除
  4. フルーツソースかけて食べると思えば、アリかもねー。先に塗ってるのはピーナツバター?ヌテラ?
    カリっとトーストしたマフィン大好きだし、柿が美味しいうちに試してみるかも♪かも、かも?

    返信削除
  5. そうねぇ。熟した柿が好きな人は良いのでは?私はあんまり食指が動かないけど。これはファーマーズマーケットで固いのを買ってきて自分で追熟して食べているのに感心した次第。最初に塗っているのは(オーガニック)ピーナッツバターだと思う。

    柿はその昔イタリアでKakiという名前で小振りな柿を売ってるの見たけど、今や結構アメリカやヨーロッパでも複数種類流通してるんだなぁーと。

    寿司の定着に伴ってか、QPマヨや醤油をごくごく普通に使っている人も多いしね。

    返信削除