2022年8月1日月曜日

タマリンド&レモン

 





毎日まいにち、、言ってもしょぉもないけど。暑い。

日照時間長すぎないか?夏至過ぎてひと月も経つのに6時をだいぶ回ってまだこんな陽射し。
エノコログサはきらきら綺麗だったけど。



 *



夏のベランダの常連が今年は不在。

5月にともだちに分けてもらったタマリンドが今年は発芽しなかった。
3回植えてみたんだけど、3回とも土に溶けて還ってしまった。
エスニックマーケットの鞘のままのタマリンドなんだけど。
なぜだろ。出荷の時になにか熱処理のようなことしてるのだろうか?

硝子戸の向こうでさわさわと揺れるタマリンドの森を眺めるのが夏の愉しみなんだけど。
タマリンドの葉が揺れてるだけで夏の陽射しが柔らかく美しくなるんだけど。
淋しい。

まあこの一週間は、午後いっぱい陽がはいる南向きの私の部屋は遮光カーテンをあけられないくらいの酷暑だったので、ベランダを眺めることもできなかったんだけど。


 *


今年はレモンの種も不運で。
鳥やネズミに掘り返されて食べられてしまった。
一度被害に遭った後、網戸用のネットをかけておいたんだけど、ネット食い破られていた。
ネズミだねぇ。発芽しかけたふっくらした種はさぞ美味しかったことでしょう。
私はがっかりだけどね。

残った鉢に、夜はバケツ被せてガード。双葉がでたくらいには荒らされなくなった。
で、今年はレモンの鉢をナミアゲハの保育園に開放することにした。
アゲハが飛んできてるのを部屋からみつけたけど、追い払う気になれず。
もう今年のレモンはベランダの客たちに饗応してしまおうということで。






この写真の鉢に、4匹のチビクソムシが育っている。
どのコが生き残るかな。毎朝の生存確認が日課になった。



明日も暑そう。





0 件のコメント:

コメントを投稿