2025年5月30日金曜日

ナンテンの葉の数

 




ナンテンの枝を眺めていて
わけもなく
葉の数を数えていたら

主枝から対生する小枝の葉の数が
素数だった。


3と5と11。
7はないけど、1はある。


世紀の大発見かと庭に出てほかの枝を数えてみたけど
結論は、「たまたま」ですかね?w

小枝の先が3で
その下につく対生葉が1と1
または3と3とか
そういうつき方の組み合わせで素数になりやすい、とか?

だけど
この枝の上から二番目の右側の葉が
ちゃんと3枚出てたら
この枝全体で47になるから
それも素数なのに、、、惜しい!!

つぎに枝切したら数えてみるかな。

……って、んなことにハマるなよw

年寄りは暇なのよ。
くっだらないわぁ、、、でも退屈はしないww


そういえば
このあいだ河原でクローバーの野原を
四つ葉探して歩いてるおばあちゃんがいたっけ。

なんか、似てるね。

ナンテンの小枝の葉が素数だって確認する遊びを
流行らせようか?(無理w




0 件のコメント:

コメントを投稿