2024年2月6日火曜日

雪おこしが鳴る






雪おこしが鳴る…
という言葉を見かけた。


予報通り今日の東京は雪。
正午まわった頃に
重たい霙が降り出して雪に。

夕方、どろどろどろどろどろと
灰色の空のうえをなにかが転がるような音。
雷と気づくのにしばらくかかった。
ドーンと落ちないでずっと転がってた。

こんな風に鳴る雷を
雪国では「雪おこし」と言うらしい。


東京でも雪おこしが鳴ってる
と、雪国出身のひとがつぶやいていた。
基本的には北陸から東北の日本海側の気象現象だそう。

雷鳴が寝ていた雪を起こすようで「雪おこし」
こういう日本の表現、いいなぁ。

でも雪おこしは大雪の前触れでもあるらしい。
明日は雪掻きかなぁ。

あ、いまベランダに屋根から雪が落ちた音がした。
東京の重たい雪は木の枝を傷めるんだよなぁ。
昼間、降りしきる雪を
窓から眺めてるのは愉しいけれど
雪慣れしてないから後始末が大変。



ローズマリーの花のシャーベット。







歌舞伎で雪が降る場面に打たれる
大太鼓の音があるらしいのだけど
今日聴いた雪おこしの音がこんなだった。







 

0 件のコメント:

コメントを投稿