めずらしい、紫陽花の戻り花。
花穂を伸ばして
花萼はひらくでもなく
ほんのり青く色づく花束。
晩秋のベランダが裏ぶれて物悲しいから。
1)カロライナジャスミンを絡めているトレリスを掛け替える。
外して使わなくなった障子の桟をトレリス代わりにしてたんだけど朽ちてしまったので。今年土替えをしたので(かなり大変だった)とても良く伸びてくれている。春の花期が楽しみ。だけど、これまたちょっと大仕事。
2)ベランダを冬仕様にすること。
落葉し始めたチョウセンゴミシとブドウを切って鉢を移動させる。
常緑のレモンとローズマリー、タイム、ピラカンサ、トキワグサと入れ替え。常緑のハーブをもう一種くらい増やしたいな、なにがいいかな。
3)チューリップの球根を植えること。
あまり背を高くしたくないから11月の終わりで良いかな。
4)ミョウガを野菜プランターに移植すること。
裏庭のミョウガを昨年抜いて30㎝くらいの鉢に植えておいたら
根付いて今年ふたつ花ミョウガが出てきた。浅鉢なので大きなプランターに移そう。
地下茎で伸びるのでまだ裏庭のあちこちに顔出してくる。プランターで収まってくれたら扱いやすいので。
これは庭。どこに置こうかな。
5)ミカンとユズの徒長した枝を伐る。今年はミカンもユズも不作。
ユズ。
ひとつしか生らなかった。
それもベランダの手摺に触れるように生ってて。
絶対落ちてしまうと思ったので
枝を麻縄で吊っている。
陽は良く当たるので色づくのは早い。
大事に使おう。